단어공부

カルグッス

지영 센세 2015. 3. 20. 18:12

 

<カルグッス>は、韓国語で칼국수(カルグッス)といいます。カルグッスは韓国式うどん。칼は刃物の意味で、包丁で生地を切ることからこのようにいいます。スープは海産物や牛肉、鶏肉でダシをとったものがあります。

 

picは해물칼국수(ヘムルカルグッス)

魚介類をふんだんに使った韓国風海鮮うどんです。

「ヘムル(해물)」は漢字表記では「海物」で「海産物」の意味です。

 

麺好きな方には超お勧めです。

 

 

칼국수는 한국식 우동. 칼은 刃物(はもの) 라는 의미로, 식칼로 반죽을 자르기 때문에 이런 이름이 생겼어요. 국물은 해산물이나 소고기, 닭고기 육수를 낸 것도 있습니다.

 

사진은 해물칼국수. 해산물을 듬뿍 쓴 한국식 해산물 우동입니다.

면 좋아하시는 분께 강추합니다.

 

 

 

 

ヘムルカルグクスはスープに麺と数種類の魚介を入れて煮た麺料理のこと。麺は小麦粉をこねて延ばし包丁で切った手作り麺で、カルグクスは刃物で切った麺という意味。スープは使う材料により味が多様だが、煮干しだしや鶏肉のスープ、牛肉のスープなどを主に使う。

 韓国語で、麺類を「グクス(국수)」と言うようで、「カル(칼)」は「包丁」を意味しますから、「カルグクス (칼국수) 」は麺生地を包丁で切って作る「切り麺(knife-cut noodles)」を意味することになります。切り麺は、冷麺などの「押し出し麺」と異なり、原料となる粉(小麦粉や蕎麦粉など)をこねて生地とし、薄く延ばして、包丁で細長く切ることから、断面が長方形になります。この角の立った感じが、断面の円形の冷麺より好みだと夫は言っているのでしょう。麺の製法には、「手延べ麺(hand-pulled noodles)」もあります。そうめんなどのように麺生地を両側から引っ張って細長い紐状にしたものです。これの断面は円形に近い。うどんの好きなはずの夫があまり「稲庭うどん」を好まないのは、このうどんが手延べのせいなのかも知れません。

 

 カルグクスは、日本のうどんとは異なり、スープで麺を茹でることから、仕上がりはトロミがついた感じになっています。

 

 麺のスープは、イリコ、昆布、玉ねぎ、長ネギ、にんにくを入れて煮て、沸騰直前にイリコと昆布は引き出します。そして、野菜が柔らかくなるまで煮込こみます。前処理したアサリを加えて、ひと煮立ちさせ、塩を入れ味を調えます。これに麺を加え、さらに千切りにした玉ねぎ、人参、じゃがいもなどの野菜を加え、麺が好みの硬さになるまで茹でます。最後に醤油で香り付け。そんなふうにして、スープを作るのです。鶏肉を使うこともあるようです。野菜たっぷり、あっさりとしたスープ。

'단어공부' 카테고리의 다른 글

ワンコイン(one coin)  (0) 2015.03.23
쭈꾸미 チュクミ  (0) 2015.03.21
「豚足(とんそく) 족발   (0) 2015.03.20
선물의 종류  (0) 2015.03.18
カクテキ 깍두기   (0) 2015.03.18