今日ご紹介するのは、昨日食べた 「쭈꾸미(チュクミ)』。
韓国ではイイだこ(チュクミ)のことを<쭈꾸미>と言います。
基本的にイイだこ(チュクミ)に野菜、特にまめもやしを入れて炒めて食べることが基本です。
쭈꾸미볶음(チュクミボックム)を簡単にご説明致しますと、쭈꾸미の辛炒めです。
写真を見て頂くとお分かりかと思いますが、かなり辛いです。
しかし、<쭈꾸미チュクミ> のあのコリコリした食感とピリリと辛いヤンニョムはくせになる事間違いなしです。
<쭈꾸미チュクミ>はタウリンが豊富で、肝臓の解毒作用を助け、疲労回復にも効果的です。
またインシュリンの分泌を促進し、糖尿病予防にも効果があるそうですよ。
쭈꾸미볶음を食べた後の、볶음밥(焼き飯)がまたオススメ^^
地獄? の辛さに挑戦してみませんか。
쭈꾸미는 일본어로 いいだこ
쭈꾸미 볶음은 야채, 콩나물을 넣고 볶는것이 기본이지요. 사진을 보시면 알겠지만, 상당히 매웠어요. 하지만 쫄깃한 식감과 얼얼하게 매운 양념은 중독성이 강하다는 것.
쭈꾸미는 타우린이 풍부해서, , 간장의 해독작용을 돕기 때문에 , 피로회복에도 효과적입니다.또한 인슐린의 분비를 촉진해서, 당뇨병 예방에도 효과가 있다고 합니다.
지옥의 매운맛에 도전해 보지 않겠어요?
地獄? の辛さに挑戦してみませんか。
いいだこ 쭈꾸미 (チュクミ)
いいだこの炒め 쭈꾸미볶음(チュクミボックム)
炒め いため 볶음
タウリン 타우린
豊富 ほうふ 풍부
肝臓 かんぞう 간장
解毒 作用 かいどく さよう 해독 작용
疲労 回復 ひろう かいふく 회복
効果的 こうかてき 효과적
インシュリン 인슐린
分泌 ぶんぴ 또는 ぶんぴつ 분비 ( 방송용어로는 ぶんぴつ가 우세)
促進 そくしん 촉진
糖尿病 とうにょうびょう 당뇨병
予防 よぼう 예방
地獄 じごく 지옥
辛さ からさ 매운 맛
挑戦 ちょうせん 도전
'단어공부' 카테고리의 다른 글
ビビムツナマヨ 鮭マヨ 비빔참치마요. 연어마요 (0) | 2015.03.23 |
---|---|
ワンコイン(one coin) (0) | 2015.03.23 |
カルグッス (0) | 2015.03.20 |
「豚足(とんそく) 족발 (0) | 2015.03.20 |
선물의 종류 (0) | 2015.03.18 |